M5StackをBLEキーボードにしてみた

5月もそろそろ終わります。 博士論文をかきはじめました。 3ボタンくらいのお手軽なキーボードが欲しかったので 家に余っていた M5StackをBluetoothキーボード化してみました。 といっても、今は便利なライブラリが出ているようでしたので programresource…

M5StackでCO2濃度の監視モニタを作ってみた

緊急事態宣言がいよいよ解除になりました。 第二波も怖いですし、引き続き新しい生活様式での生活が求められる昨今であります。 自分は全面的にリモートワークになっているのですが、現場でしかできない作業もあるので ソーシャルディスタンスを厳守した上で…

RSSで論文チェックをスピーディーにしてみた

4月からD3になります。公募に出し始めないと・・・ 博士号を取得した後だけでなく、研究室に配属された学部生や大学院生にとっても 自分の研究に関連するジャーナルの新着論文をチェックするのは義務といっても過言ではありません。 原子核実験系の自分だと…

3Dプリンタで遊んでみる

先月は出張月間でした。 ドイツ -> 岐阜 -> 山形 -> 福島という出張ルート。 山形では日本酒をたくさん飲みました。一番高かったのは 十四代の秘蔵酒・・・参考価格は楽天で4合43200円。 偉い人に感謝。 福島では福島第一原発の視察にいってきました。 さて…

M5StackからLINEに投稿する

関東地方の梅雨があけたようです。 クソ暑い・・・ この間、Line notifyというのを導入したので、 M5Stackから投稿するテストをしてみました。 tmegane.hatenablog.com Micropythonだとrequestモジュールがそのまま使えなかったので、 Arduino言語を使いまし…

LINE Notifyを使ってPythonからLINEにメッセージを送る

夏です、暑いです。 気がついたら来週末はメイカーフェアではありませんか。 チケットを買いに行かないと・・・ 自分たちで作った色々なbotとか、解析プログラム等のタスクが終了したときのステータス報告の投稿先として pythonからslackの任意のチャンネル…

ROOTでゲートをかけた部分だけのrootファイルを作る

東海村にいます。後輩の指導と自分自身のお勉強。 田舎なんだろうなあって覚悟しながらきたのですが、思っていた数倍は快適です。 余計なことを考えずに研究をするにはかなり良い環境かもしれない・・・ CERN ROOTで、ゲートをかけた一部分だけのtreeだけを…

M5Stackを買ってみた

明日から2週間くらい東海村に出張です。 都会っ子(自称)だけど大丈夫だろうか・・・ スイッチサイエンスのGW直前セールで10%オフになっていた M5Stack Grayを買いました。シンプルなM5 Stackに9軸のセンサーがついてるようです。 大吉。 開発言語 M5Stac…

gmailに来た特定のメール通知をslackに投げてみた

令和になりました。もう1週間たっていますが。 GWは半分くらい研究所で、元号が変わってからは名古屋にいってきました。 名古屋といえば大須の電子部品屋ですが、今回は行っていません。 研究所での実験中、カウントレートやらモータの回転速度をリアルタイ…

RaspberryPiでペーパーディスプレイ(PaPiRus)を使ってみた

新元号が発表されました。 僕が産まれてから世間はずっと平成だったので とても不思議な気持ちです。 順調にいけば僕は2年度にドクターが取れるはずなのですが 令和2年度の博士になるんですね。 平成最後or令和最初の博士号だったらレア感合ってよかったの…

PyROOTを起動した時のエラー対処

ROOTをpython likeに使うためのモジュールPyROOT これを起動する時にエラーが出たので解決法の覚え書き。 問題と原因 Python上でROOTを使うためにはpyROOTっていうモジュールをインポートするのですが 自分の環境でROOTをインポートしようとすると Fatal Pyt…

自作キーボードに手を出してみた(Mint60)

もう2月の中旬じゃないですか。なんてことだ・・・ 1年くらい前は修論提出と引っ越しが重なる位の時期でした。 去年くらいから、自作キーボード界隈が熱いようです。 Maker Faireにいっても技術書展にいっても目立っていて、コミュニティとして急成長して…

ESP8266の書き込み基板(簡易版)を作ってみた

おうちハックをするためのプロダクトを作る時、格安wifiモジュールがとても便利です。 格安モジュールの代表格として、数年前から話題になっているのがESP8266を搭載したESP-WROOM-02と その後継機であるESP32を搭載したESP-WROOM-32という2つのモジュールで…

RaspberryPiのGPIO breakout基板を作ってみた

今週末に、母校である理科大の学祭があります。 九大の院に進学して博士課程まで来ましたが、なんだかんだ毎年行っています。理科大愛。 RaspberryPiを使っていると、プログラム上のGPIO番号がRaspberryPiのどのピンに対応しているかを確認するのが、少々面…

PCBWayに基板を頼んでみた

近年、fusionPCBやelecrow等、中国に工場を持つ格安プリント基板製造の会社が増えています。 僕は仕事柄、P板を使うことが殆どなのですが(納期と事務手続きの簡単さ)、hobby利用だと少々値段がはります。 試しに自分で発注してみたいけど、どこの会社がい…

Python3のコマンドライン引数

ハワイ出張から帰ってきました。 ハワイ島はデカかったです。火山で溶岩を踏んだりコーヒー農園に行きました。 Python3でコマンドライン引数を使いたかったので覚え書き。 使うのはsysモジュールのargvです。以下サンプルコード import sys hoge = sys.argv …

rpi-cloneでRaspberryPiのバックアップを取る方法

RaspberryPiで環境を一度整えると、2台目以降のRasPiでも同じ環境が使いたくなります。 それだけでなく、使ってるmicroSDが壊れた時に前の環境に戻すのも一苦労です。 一からセットアップしなおすのも面倒くさいので、RasPi上から空のmicroSDにOS毎コピーし…

RaspberryPiにファイル共有サーバーsambaをいれる

明日の夜から、仕事で1週間ハワイに行ってきます。オアフ島じゃなくてハワイ島ですが。。。 RaspberryPiとMac間でファイルの共有をお手軽にやりたかったので RasPiにsambaを導入しました。 sambaはlinux上で動くファイルサーバーで、導入するとMacのFinder…

RaspberryPiのvimで方向キーがABCDを入力してしまう問題

RaspberryPi上でプログラムを書いたり編集したりする時にvimを使っているのですが 矢印キーを押すとこんな感じでABCDが表示されてイライラするので解決させました。 原因 どうやらvimがviの互換モードとして動いてしまっているため、矢印キーを認識せずに ア…

RaspberryPiの起動時にslackにIPアドレスを投稿する

RaspberryPiを複数台使用していると、ssh接続したいRasPiのIPアドレスがわからないことがたまにあります。 研究所では数十台(は言い過ぎだけど、それなりの)のRasPiが運用されているので、本体とIPと関連付けが少し面倒くさいです。 なので、RasPiの電源を…

Python3でtxtファイルからグラフを書く

データロガーから取得してきた値等、外部のtxtファイルを読んできて プログラムで処理したいことがしばしばあります。 ググったら割とすぐに出てきますが、手元にも残しておきたいので Python3でtxtファイル等の外部ファイルの中身を読んでくる方法のメモで…

RaspberryPiでリモートデスクトップを使う

RaspberryPiをssh等を使ってリモートで扱っていると、 たまーにGUIの画面が欲しくなることがあります。 そのためにわざわざRaspberryPiをディスプレイにつなげるのも億劫なので リモートデスクトップができるvncサーバーの設定をしてみました。 導入手順(Ras…

Julia v1.0をいれてみた

Juliaとは ちょっと前から話題になってたJuliaって言語があります 技術計算にも使える水準の言語を目指そうってコンセプトで作られた言語で Pythonみたいにお手軽に使えるかつ、C言語やFortranと比較しても見劣りしない速度 Rみたいに統計処理もできて、matl…

Python3から京急の運行情報を取得する

今年の8月に開催されたMaker Faire Tokyo 2018で、 京急の運行情報を表示するガジェットを見ました。 僕は実家が京急沿線なのですが、展示してた方は最寄り駅が2駅くらい違うだけでした。 relativelayout.hatenablog.com ググってみたら、ディスプレイ部分…

Python3からslackに投稿する方法

Python3からslackの任意のチャンネルに投稿する方法です。 簡単ですが覚え書きのためにまとめておきます。 手順 ・slackのwebページからincoming WebhookのURLを発行する ・python3にslackwebをインストール ・適当なプログラムを作って投稿 incoming Webhoo…

はてなブログはじめました。

こんにちは、めがねです。 はてなブログはじめました。 仕事が忙しくて趣味の回路やプログラミングや物理ができないのが悲しいので、 ちょっとはやる気がでるだろうと、はてなブログに乗り換えました 最初にブログのようなものを始めたのは13年くらい前でし…