Entries from 2018-10-01 to 1 month

rpi-cloneでRaspberryPiのバックアップを取る方法

RaspberryPiで環境を一度整えると、2台目以降のRasPiでも同じ環境が使いたくなります。 それだけでなく、使ってるmicroSDが壊れた時に前の環境に戻すのも一苦労です。 一からセットアップしなおすのも面倒くさいので、RasPi上から空のmicroSDにOS毎コピーし…

RaspberryPiにファイル共有サーバーsambaをいれる

明日の夜から、仕事で1週間ハワイに行ってきます。オアフ島じゃなくてハワイ島ですが。。。 RaspberryPiとMac間でファイルの共有をお手軽にやりたかったので RasPiにsambaを導入しました。 sambaはlinux上で動くファイルサーバーで、導入するとMacのFinder…

RaspberryPiのvimで方向キーがABCDを入力してしまう問題

RaspberryPi上でプログラムを書いたり編集したりする時にvimを使っているのですが 矢印キーを押すとこんな感じでABCDが表示されてイライラするので解決させました。 原因 どうやらvimがviの互換モードとして動いてしまっているため、矢印キーを認識せずに ア…

RaspberryPiの起動時にslackにIPアドレスを投稿する

RaspberryPiを複数台使用していると、ssh接続したいRasPiのIPアドレスがわからないことがたまにあります。 研究所では数十台(は言い過ぎだけど、それなりの)のRasPiが運用されているので、本体とIPと関連付けが少し面倒くさいです。 なので、RasPiの電源を…

Python3でtxtファイルからグラフを書く

データロガーから取得してきた値等、外部のtxtファイルを読んできて プログラムで処理したいことがしばしばあります。 ググったら割とすぐに出てきますが、手元にも残しておきたいので Python3でtxtファイル等の外部ファイルの中身を読んでくる方法のメモで…

RaspberryPiでリモートデスクトップを使う

RaspberryPiをssh等を使ってリモートで扱っていると、 たまーにGUIの画面が欲しくなることがあります。 そのためにわざわざRaspberryPiをディスプレイにつなげるのも億劫なので リモートデスクトップができるvncサーバーの設定をしてみました。 導入手順(Ras…

Julia v1.0をいれてみた

Juliaとは ちょっと前から話題になってたJuliaって言語があります 技術計算にも使える水準の言語を目指そうってコンセプトで作られた言語で Pythonみたいにお手軽に使えるかつ、C言語やFortranと比較しても見劣りしない速度 Rみたいに統計処理もできて、matl…

Python3から京急の運行情報を取得する

今年の8月に開催されたMaker Faire Tokyo 2018で、 京急の運行情報を表示するガジェットを見ました。 僕は実家が京急沿線なのですが、展示してた方は最寄り駅が2駅くらい違うだけでした。 relativelayout.hatenablog.com ググってみたら、ディスプレイ部分…

Python3からslackに投稿する方法

Python3からslackの任意のチャンネルに投稿する方法です。 簡単ですが覚え書きのためにまとめておきます。 手順 ・slackのwebページからincoming WebhookのURLを発行する ・python3にslackwebをインストール ・適当なプログラムを作って投稿 incoming Webhoo…

はてなブログはじめました。

こんにちは、めがねです。 はてなブログはじめました。 仕事が忙しくて趣味の回路やプログラミングや物理ができないのが悲しいので、 ちょっとはやる気がでるだろうと、はてなブログに乗り換えました 最初にブログのようなものを始めたのは13年くらい前でし…